※2019.02更新
なんだかいい写真が撮れた気がする・・・!
と、思って意気揚々とデータフォルダを見てみるも
「なんだこれ…ピントが全然合ってないじゃないか…」
「わたしがピントを合わせたかったのはそこじゃない…」
そんな悲しい経験、ありませんか?
わたしはありました。
なぜ合せたいところにピントが合わないのか、自分の写真技術のなさに悩むこともしばしば・・・
今回はそんな悩めるみなさんに、簡単にピントを合せることができる「フォーカスロック」という方法をご紹介します。
フォーカスロックをマスターして、ピンぼけから卒業しましょう!
ピントってどうやって合せるの?
フォーカスロックの説明をする前に、基本的なピントの合わせ方について簡単にご紹介します。
ピント合わせの基本はシャッターボタンの半押し
カメラのファインダーをのぞくと、こんな点が見えますよね。
そして、撮りたいものにカメラを向けて、シャッターボタンを軽く(半押し)します。
そうすると、上の黒点のどれかが赤く光ります。
そしてそのままシャッターを切ると、赤い点の部分にピントがあった写真が撮影できます。
例として中央の丸を赤くしましたが、いろんなものにカメラを向けると、その被写体によって赤くなる部分が変わるのが分ると思うので、試してみてください。
ピントがメインの被写体に合わない場合は?
基本的には画面中央にあるものや、撮影者により近いものにピントが合うようになっています。
でも、ピントを合わせたいものが画面中央にない場合もありますよね。
そんなときに使えるのが「フォーカスロック」なんです。
フォーカスロックとは?
フォーカスロックとは、カメラが自動的にピントを合わせた被写体ではないものにピントを合わせたいときに使うテクニックのことです。
例として、次の写真をみてみましょう。
手前のパフェにピントがあっていれ、奥のカップはぼやけています。
ただカメラを向けて何もせずに撮るとこうなります。
奥にあるカップにピントを合わせようとして、何度かシャッタ-ボタンを半押ししましたが、このままでは赤い点がパフェの上から動きませんでした。
そこで、フォーカスロックをという機能を使って、ものの配置は変えずにカップにピントを合わせてみたいと思います。
フォーカスロックを実践してみよう
まず、構図は無視してピントを合わせたいものを画面中央にもっていきます。
画面中央に持ってきてシャッターボタンを半押しすると、カップにピントが合いました。
あとは半押ししたままカメラを左にずらしてパフェが切れないように調整して…
カップにピントが合った写真を撮ることができました。
フォーカスロックの方法
まとめると、
1.ピントを合わせたいものを中央に持ってくる
2.半押ししてピントを固定
3.半押ししたまま自分の撮りたい構図にカメラをスライドさせてシャッターを切る
たったこれだけで、自分が合せたいものにピントが合った写真にすることができます。
フォーカスロックを使うときの注意点
フォーカスロックはとても便利な撮影方法なので、たくさん使ってほしいのですが、2点だけ注意点があります。
1点目はピントを半押しして合せたあと、シャッターを切るまで半押ししたままにすること。
手を離してしまうと合せたいものがまたぼけてしまう可能性があります。
2つめは、半押ししてカメラを動かすときに、撮影者と被写体の距離が変わらないようにすること。
下の図をみていただければ分ると思いますが、左右に動くのはOKです。
ただし、前後に動いてしまうとピントを合わせたはずであっても、ボケた写真に仕上がる可能性が大きいので気を付けましょう。
フォーカスロックを使うときには、以下の点に注意しましょう。
1.半押しした手は離さない
2.被写体と自分の距離が変わらないように気を付ける
フォーカスロックでピント迷子から卒業しよう!
フォーカスロックを使えば、自分の撮りたいものにばっちりピントを合わせることができます。
このテクニックを使うと、例えば何かものを撮っているときに、目の前を人が横切ったとしても撮りたいものにしっかりピントが合ったままの状態をキープできます。
半押しの状態をキープしたままであれば、ピントがぶれてボケた写真になることはないので、撮影をしているときに目の前を誰かが横切ったとしても、気にせずシャッターを切ってみましょう。
フォーカスロックが使いこなせるようになると「どこにピントを合わせるか」を考えながら撮影ができますし、いろんな写真を楽しむことができるようになります。
↑ 新郎新婦にピントが合った写真
↑ 手前の木にピントがあった写真
ピントの合わせ方ひとつで雰囲気のちがった写真を楽しむことができますので、ぜひフォーカスロックを試してみてくださいね。