MENU

記録画質JPEGとRAWの読み方と違い、画質設定の選び方を紹介します

記録画質JPEGとRAWの違い、画質設定の選び方

※2021.02更新

聞いたことがあるJPEGと、聞きなじみのないRAWという言葉。

どちらも写真の画質を指す言葉ですが、なんとなく「RAWで撮ったほうがきれいになるらしい!」なんてうわさを聞いたこと、ありませんか・・・?

今回はそのJPEGとRAWというふたつの「記録画質」について説明していきます。

上の画像の⑬の部分です。

本当にRAWのほうが高画質なの?

 

RAWって何?なんて読むの?

 

写真を印刷したり年賀状に使いたいけど、どれを選べばいいの?

そんな疑問を解消しましょう!

記録画質の読み方とサイズの違い

記録画質の部分を開いてみると、こんな画面になります。

L・M・SとRAW、それによくからない記号が出てきましたね。

これを順番に説明していきます。

記号の読み方は?

最初に読み方を覚えましょう。

左上から右へ「Lファイン・Lノーマル・Mファイン・Mノーマル…」と読みます。

扇形が「ファイン」、がたがたしているのが「ノーマル」です。

RAWは「ロウ」と読みます。

「L・M・S」についてですが、これは単純に画像の大きさを表しています。

Lサイズが一番画像が大きく、Sサイズが一番小さいということです。

ファインとノーマルの違い

では、ファインとノーマルは何が違うかというと、

ファイン=高画質

ノーマル=標準画質

と覚えててください。

高画質、標準画質と分かれていますが、どちらで撮影してもパソコンや液晶画面上で見る分には、さほどちがいはありません。

印刷するときに画質の差が分るかな、といった程度です。

L・M・Sの違い

さきほど述べたように、L・M・Sでは画像サイズが異なるということですが、具体的な違いを表にまとめてみました。

CanonEoskissX7の場合の数値。機種やメーカーによって若干異なります。

ファイルサイズの単位は「MB(メガバイト)」、撮影可能枚数は「枚」です。

なお、この数値は8GBのメモリカードを使った場合ですが、ISO感度、露出設定などにより前後します。

表の見方を簡単に説明すると、

一番上のLファインではファイルサイズが6.4MBとなり、全ての写真をこのLファインで撮影すると約1140枚を1枚のSDカードに保存ができ、A2サイズまでなら画質を落とさずに印刷できます

ということです。

表にはファインしか載せていませんが、ノーマルサイズに関しては

ファイルサイズ→ファインの約半分

撮影可能枚数→ファインの約2倍

印刷時の大きさ→ファインと同じ

となります。

印刷したいなら最低でもSファインに設定しよう

先ほど述べましたが、画面上で見る分にはファインでもノーマルでも、またはLサイズでもSサイズでも変わりません。

ただし、印刷したときに画質の差が出てきますので、もし写真を印刷して使いたいという方は最低でもSファインに設定してください。

おすすめはMファインです。

確実に良い画質で残したいならLファインがおすすめですが、データがすぐにいっぱいになってしまう可能性があります。

RAWとJPEGの違いとは?

読み方とサイズの違いがわかったところで、JPEGとRAWの違いを確認しましょう。

RAWとはなにか?

RAWとは「生」を意味する英語ですが、写真におけるRAWとは加工されていない生のままのデータという意味です。

上で説明したファインやノーマルに関しては、みなさんもご存じのJPEGという形式に圧縮されてデータ保管されます。

しかし、RAWデータは撮ったものをそのままの状態で保存します。

つまり圧縮されていないためデータサイズがかなり大きくなるということです。

RAWデータのメリット

RAWデータで撮影する一番のメリットは、画像編集(レタッチ)できる幅が広がるところです。

上の画像のように、RAWで撮影した画像データはJPEGよりも色の情報をたくさん持っています。

そのため、あとから編集するとなってもその情報量を活かしていろんな加工(レタッチ)ができるということです。

一方JPEGは、すでに圧縮されて色の情報が制限されているので、レタッチしてもなかなか思う色味に変更できない場合があります。

RAWデータのデメリット

RAWデータは、あとから画像編集をしたい方にはとてもおすすめですが、とにかくデータが重いので枚数を多く撮りたい方にはおすすめしません。

重さの目安はJPEGの約5倍くらいです(機種などによって異なります)。

RAWとJPEGはどっちがおすすめ?

個人的には、はじめから「レタッチも極めたい!」と思っているのであれば、RAWをおすすめします。

ただし、カメラ初心者の方で「とりあえず写真の技術を上げてから、レタッチもやってみたい」というのであれば、JPEGで十分です。

加工が必要なときだけ使用して、普段はJPEGでいいのではないかと思っています。

RAWは高画質か?

ここで、最初の疑問「RAWで撮ったほうが画質がいいのか?」に戻りますが、答えは「そんなことはない」です。

RAWで撮るから写真が格段きれいになる、というわけでありません。

ただ、レタッチの自由度が大きいので、加工をすると画質がよく見えます。

やみくもに、RAWで撮るぞ!と意気込む必要はない、ということですね。

RAW+Lファインとは?

最後に、上の画像の下段中央の「RAW+Lファイン」について説明します。

これは、RAWデータとJPEGデータを両方保存できるよという機能です。

いらなければあとからどちらかを削除することができますので、「今日撮影したうちの何枚かは自分でレタッチしたい」なんて方は使ってみてください。

記録画質のまとめ

・記録画質にはファイン(高画質)とノーマル(標準画質)がある

 

・サイズによって保存できる枚数やMG(メガバイト)数が異なる

 

・データ形式にはJPEGとRAWがある

 

・RAWのほうが画質が良いわけではない

 

・RAWデータは自分でレタッチするときには便利

記録画質はレタッチの必要性、印刷するかどうか、撮影する枚数などを考慮して決定してみてくださいね。

 

\ おうち時間もカメラと写真を楽しもう /

カメラ・写真について、家でもできることをまとめました。画像をタップしてご覧ください!

おうち時間にできること

 

次におすすめの記事>>>カメラのマニュアル(M)モードとは?初心者でも簡単な使い方と設定方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

360度カメラの世界を体験してみよう!
詳細はこちら
360度カメラを体験しよう!
詳細はこちら