MENU

ホワイトバランスを使ってみよう!【スナップシード(Snapseed)の使い方】

snapseed

無料で使える、写真加工アプリ「スナップシード(Snapseed)」の使い方を解説します。

このページでは、室内での写真や料理の写真の加工に是非使ってほしい、ホワイトバランスの機能について

・ホワイトバランスとは何か

 

・ホワイトバランスの使い方

 

・ホワイトバランスを使った動画

を紹介します。

「料理の写真をおいしそうに加工したい」「電気のせいで、写真がオレンジっぽい・・・」

そんな悩みをお持ちの方、必見です!

なお、スナップシードの他のツールの使い方を知りたい場合は「スナップシードの全ツールを徹底解説!28種類のツールの使い方を学ぼう!【Snapseedの使い方】」のページでくわしく解説しています。

ホワイトバランスとは

ホワイトバランスとは

ホワイトバランスとは、白い物を白く見せる機能のこと。

関連記事>>>ホワイトバランスとは?色温度との関係と、おすすめの使い方。

たとえば、下の写真。

オムライス

オレンジ色の電気の下で撮影したため、本来白色であるお皿がオレンジっぽくなっています。

これを、本来の白色に戻してくれるのが、ホワイトバランス。

詳しい加工方法は後ほど紹介しますが、ホワイトバランスを使って調整した写真がこちら。

オムライス

全体のオレンジっぽさが消えました。

色温度との違い

色温度とホワイトバランスの仕組み

「オレンジっぽくなってるなら、色温度で青みを足せばいいのでは?」

と思う人も多いでしょう。

しかし、色温度で調整をしてしまうと、写真全体の色味が変わってしまいます。

ホワイトバランスと色温度

食べ物の写真は、青みが強いとあまり美味しくみえない、ということもあるので、食べ物はホワイトバランスで調整するほうがおすすめです。

写真全体に青み、赤みを足したい場合には色温度を使いましょう。

MEMO

色温度は、夕焼けの写真に赤みを足したり、水族館の写真に青みを足す、などがおすすめです

スナップシードのホワイトバランスの使い方

スナップシードのホワイトバランスの使い方を説明します。

まずはツールを開き、ホワイトバランスを選択してください。

snapseed

上のような画面になります。

①から順番に説明していきます。

①AW(オートホワイトバランス)

AWはオートホワイトバランスの略。

このボタンを押すと、アプリが自動でホワイトバランスを調整してくれます。

かなり精度が高いので、たいていの写真は自動調整だけでOK。

自動調整が気に入らない場合、右隣の調整ボタンを押すと、好みの数値に変更もできます。

②色温度、色合い調整

snapseed

②を押すと、色温度と色合いを自由に変更できます。

少し動かすだけでかなり色の変化が大きいので、必要を感じなければこの調整は使わずに、①の自動調整を使いましょう。

③スポイト

snapseed

③を押すと、スポイトとよばれる虫眼鏡のようなものがでてきます。

この中心にあるプラスマークを、基準にしたい白い部分に合わせることで、ホワイトバランスを調整します。

snapseed

今回は、お皿を基準にしたいので、お皿にプラスマークを移動させました。

これだけで自動でホワイトバランスが調整されました。

ホワイトバランスを使った動画はこちらから

実際に、ホワイトバランスを使った様子を動画にしました。

よければ参考にご覧ください!

ホワイトバランスで本来の白さを!

スナップシードのホワイトバランスの使い方を紹介しました。

ぜひ試してみてください!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

360度カメラの世界を体験してみよう!
詳細はこちら
360度カメラを体験しよう!
詳細はこちら