フルサイズとAPS-Cのちがいは、イメージセンサーの大きさのちがい

フルサイズとAPS-Cのちがい

※2020.04更新

「フルサイズのカメラのほうが、性能がいい」

「初心者にはAPS-C機がおすすめ」

などという言葉を耳にしたことはないでしょうか。

「フルサイズとAPS-C」、どちらもカメラの性能を表す単語です。

ただし、カメラに詳しくない人にとっては聞き慣れない言葉ですよね。

普段耳にしない言葉だし、調べてみたけどよく分からない・・・

という方に、今回はその2つのちがいについて分かりやすくご紹介していきます。

ぜひ最後までお読みください。

フルサイズとAPS-Cはイメージセンサーの大きさのちがい

この2つの違いについて説明する前に、イメージセンサー(撮像素子)というものを理解する必要があります。

「イメージセンサーって何?」という方は、「撮像素子(イメージセンサー)とは、フィルムカメラのネガのようなもの」の記事をお先にどうぞ!

「サイズ」とはイメージセンサーの大きさのこと

フルサイズ、APS-Cサイズは、イメージセンサーの「サイズ」のことです。

両者のちがいは、イメージセンサーの大きさが異なることを表しています。

つまり、カメラに内蔵されているセンサーの大きさがちがう、と覚えてください。

フルサイズが大きく、APS-Cが小さい

具体的にはフルサイズのほうがサイズが大きく、APS-Cサイズのほうが小さいです。

また、写真として写る範囲も、フルサイズのほうが広くなります。

本来一眼レフではフルサイズが主流だったのですが、コストがかかり技術も相当高くなければ作れなかったそうです。

そんな時に「コストを下げてより簡単にイメージセンサーが作れないか」と考えられてできたのがAPS-Cサイズ。

APS-Cより小さいサイズもある

APSとは「Advanced Photo System(アドバンスドフォトシステム)」の略で、完成した当初はAPS-Cだけでなく、APS-HやAPS-Pなどもありましたが、現在ではAPS-Cに統一されています。

さらに現在では、もっとサイズの小さくなった「フォーサーズ」と呼ばれるサイズもありますが、これは主にミラーレス一眼に使用されています。

関連記事>>>一眼レフとミラーレスの違いを比較。それぞれの長所と短所は?

イメージセンサーの大きさが変わると何が変わるのか

フルサイズとAPS-Cの違いが分かったところで、センサーの大きさの違いによってどんな変化があるのかを説明していきます。

同じレンズで撮影しても、写る範囲が変わる

まず、同じ場所から同じレンズで写真を撮ったときに、ファインダーに写る範囲が変わってきます。

フルサイズのほうが大きく、APS-Cのほうが小さくなります。

イメージとして以下の写真をご覧ください。

▼フルサイズで撮影▼

fullsize

▼APS-Cで撮影▼

aps-c

あくまでイメージですが、建物の端や下に写っていたカップルも切れてしまいました。

このように、フルサイズのほうが写る範囲が大きくなるのが一番の違いです。

関連記事>>>35mm換算とは?フルサイズ・APS-Cの関係と計算(換算)方法について

その他にもこんな違いがある

その他のちがいを、表にまとめてみました。

フルサイズとAPS-Cの違い

フルサイズとAPS-Cのちがい

フルサイズの一眼レフはかなり重いです。

例えば、わたしが普段趣味で使っているEoskissX7はAPS-Cサイズで本体の重さが約370gなのですが、フルサイズのEOS6Dは本体が680gで、倍近くの違いがあります。

最近では初心者でも使いやすいフルサイズの一眼レフも販売されていますが、初心者におすすめなのはやはり使いやすく値段の手頃なAPS-Cサイズの一眼レフです。

画質はそこまで気にならない

ひとつ補足をしておくと、画質に関しては絶対にフルサイズのほうがいい!とも言い切れません。

本体がよくても、レンズは安価なものを使っていたりすると、それも画質低下につながります。

また逆に、APS-C機種を使っている場合でも、良いレンズとテクニック次第で、フルサイズと変わらない写真が撮影できます。

数字上、フルサイズのほうが画質が良くても、画面上で見る分には違いは分からないうえに、使い方によって写真の見え方も異なるので、一概にフルサイズのほうがいい、とも言えません。

ただ、今後も写真を極めたい!プロのカメラマンになりたい!と思っているのであれば、フルサイズの購入をおすすめします。

フルサイズとAPS-Cの違いのまとめ

・フルサイズとAPS-Cは撮像素子の大きさが異なる

 

・フルサイズのほうが写る範囲が大きい

 

・APS-Cのほうが初心者向け

フルサイズとAPS-Cの違いについてご紹介しました。

自分にはどちらが向いているのか、よく考えて本体やレンズ選びの際にはぜひ参考にしてください。

次におすすめの記事>>>背景をぼかす仕組みと方法を学んで、カメラをもっと楽しもう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

360度カメラの世界を体験してみよう!
詳細はこちら
360度カメラを体験しよう!
詳細はこちら